ものまねのコツなんてあるの!?
ものまねって、見てるとおもしろいですよね。
最近ですと、AKBの前田敦子のものまねを、
キンタローっていう人がやって、大ブレイク中ですよね。
時代の波を考えたものまねで、
それもある意味コツかもしれませんね。
↓この動画
めちゃくちゃおもしろいですね!!(笑)
なんで人の真似をするものまねってのは、おもしろいんでしょうね。
真似をするっていうのは、本人と照らし合わせて考えるから、
その本人とちょっと似ていて、違うところもあると、
そこがおもしろいんだと思いますね(笑)
↑の動画のキンタローさんって、前田敦子に少し似ていて、
更に、オリジナルのユニークさも、プラスされているので、
おもしろいんだなーって思いますね。
本人と、ほとんど変わらない人が来たとしても、
おもしろくないんだと思いますねw
ものまねといえば、僕の母親が好きでしたね。
コロッケとかが、いろいろとおもしろくやって、
爆笑していた記憶があります(笑)
人が笑っているっていうのは、とても幸せそうな
一面ですよね。人生そういう大笑い出来る時がないと、
生きている楽しみっていうのは、見出せてないんでは
ないかなって思ってしまいますね。
ものまねのコツじゃないけど、それを見つけるのが、
人生を謳歌するコツだと思います。
あ、僕自身もみんなの前で、ものまねをやったことが
ありました。何かトランプのゲームを、大晦日の時に
やっていたことがあったのですが、その時に
罰ゲームで、小島よしおのものまねをやるっていうのが
あったんですよね。んで、僕が負けて、小島よしおの
ものまねをやることに、なってしまったのですが、
『そんなの関係ないー!』って、思いっきりやってみると
一緒にいた女の子に爆笑してもらうことができました(笑)
笑わせるってのも好きなんで、ものまねのコツってのを
身につけたいものですねw